2014年04月08日
祝!!そうまの卒園&入学式!!
早いもので、そうまも今日から1年生です。
泣きながら保育所に行ってた頃を思い出しながら、卒園式に臨む後ろ姿を見ていると、ウルッときました;_;
8人の同級生も3校に分かれ、そうま達は3人一緒に安諦小学校へ。

今日は天気にも恵まれ、晴れ晴れとした顔で行ってました。
上級生に歓迎してもらってちょっと恥ずかしそうだったけど、入学式が終わってからみんなで仲よく遊んでました。



まだ、ランドセルが大きいって所が初々しいよね。
久しぶりに母校の校歌を聴いて懐かしく思ったのと、我が子が母校に行くっていうのも嬉しいものだなと思いました。
泣きながら保育所に行ってた頃を思い出しながら、卒園式に臨む後ろ姿を見ていると、ウルッときました;_;
8人の同級生も3校に分かれ、そうま達は3人一緒に安諦小学校へ。
今日は天気にも恵まれ、晴れ晴れとした顔で行ってました。
上級生に歓迎してもらってちょっと恥ずかしそうだったけど、入学式が終わってからみんなで仲よく遊んでました。
まだ、ランドセルが大きいって所が初々しいよね。
久しぶりに母校の校歌を聴いて懐かしく思ったのと、我が子が母校に行くっていうのも嬉しいものだなと思いました。
2013年02月24日
自転車、乗れた!!
一昨年、サンタさんにもらった、自転車。
4歳の時はあまりうまく乗れなかったけど、5歳になって先週からみるみる乗れるようになりました。
目標は「夏までに乗る」だったけど、1週間かからなかった、パパびっくり^^;



だんだん、親の手が離れて行くのは、嬉し淋しいですな^^;
4歳の時はあまりうまく乗れなかったけど、5歳になって先週からみるみる乗れるようになりました。
目標は「夏までに乗る」だったけど、1週間かからなかった、パパびっくり^^;
だんだん、親の手が離れて行くのは、嬉し淋しいですな^^;
2012年12月30日
もちつき
今年は、白餅とあんこ餅とプルーン・レーズン・くるみ餅を作りました。
プルーン・レーズン・くるみ餅は柿餅とかが好きな方なら抵抗無くいただけると思いますよ。
切り餅にして、焼くとなかなか、うまいです。

ぼくにおまかせ!!

あんこ餅、つまみ食い。

プルーン・レーズン・くるみ餅。隠し味にシナモン少々^^
プルーン・レーズン・くるみ餅は柿餅とかが好きな方なら抵抗無くいただけると思いますよ。
切り餅にして、焼くとなかなか、うまいです。
ぼくにおまかせ!!
あんこ餅、つまみ食い。
プルーン・レーズン・くるみ餅。隠し味にシナモン少々^^
2011年06月02日
いち、に、いち、に
今日、保育所から帰ってきた颯真は、じいちゃんと竹馬の練習。
じいちゃんに持ってもらって1,2,1,2、一人で乗れるようになったらビックリだ

ちなみにうちはへたっぴです
酔っ払いみたいになる
じいちゃんに持ってもらって1,2,1,2、一人で乗れるようになったらビックリだ

ちなみにうちはへたっぴです


2011年04月30日
ブンタンマンだっ!!
黄色い顔にチョイキモな顔、そうっ!!彼こそがブンタンマンであ~る。
肉厚の皮に守られて、そん所そこらの、爪は刺さらないよ。
すっぱそうに見えて、めっちゃ甘いやつ。
柑橘類に紛れて悪を打つ!!
得意技:一撃必殺の汁飛ばしっ!!ぎゃっ!!
子ども達には優しい

パパとのコンビ技は、あやとに阻止された

肉厚の皮に守られて、そん所そこらの、爪は刺さらないよ。
すっぱそうに見えて、めっちゃ甘いやつ。
柑橘類に紛れて悪を打つ!!

得意技:一撃必殺の汁飛ばしっ!!ぎゃっ!!

子ども達には優しい

パパとのコンビ技は、あやとに阻止された

2011年04月26日
ブンタン
今日はアバローム紀の国にてロハスフェアって言うイベントに行ってきました。風の強い中、イベントに来て下さった皆様、本当にありがとうございました。
うちが狙っていた品にブンタンって言うでっかい八朔みたいなのがあって、開始早々、ブンタンの売ってるコーナーにはすごい人だかり、御土産にゲットしてきました。
颯真に見せたら、めっちゃテンション上がって早速、家族みんなでいただきました。

すごく甘くて、プリプリした実が最高にうまかったです。

うちが狙っていた品にブンタンって言うでっかい八朔みたいなのがあって、開始早々、ブンタンの売ってるコーナーにはすごい人だかり、御土産にゲットしてきました。

颯真に見せたら、めっちゃテンション上がって早速、家族みんなでいただきました。
すごく甘くて、プリプリした実が最高にうまかったです。

2011年04月06日
入園式
昨日、ソウマの保育所の入園式でした。
早く保育所にいきたい~!!っと言っていたソウマ。
園の制服を着て、帽子をかぶって、準備万端!!保育所に向かいました。

新入生は7人。ソウマと同じクラスの子は3人でした。
みんな名前を呼ばれたら上手に返事してましたが。。
案の定、我が子は返事せず。。。
その後、先生方が紙芝居を読んでくださる時も、一人だけ逃亡。。
予想していたことですが、おいおい。。親は苦笑いするしかありません(笑)
今日は慣らし保育でしたが楽しかったようで、いろいろ話をしてくれました。
よかった。
これから、お友達や先生と、楽しい園生活を送ってくれたら嬉しいです。
早く保育所にいきたい~!!っと言っていたソウマ。
園の制服を着て、帽子をかぶって、準備万端!!保育所に向かいました。
新入生は7人。ソウマと同じクラスの子は3人でした。
みんな名前を呼ばれたら上手に返事してましたが。。
案の定、我が子は返事せず。。。
その後、先生方が紙芝居を読んでくださる時も、一人だけ逃亡。。
予想していたことですが、おいおい。。親は苦笑いするしかありません(笑)
今日は慣らし保育でしたが楽しかったようで、いろいろ話をしてくれました。
よかった。
これから、お友達や先生と、楽しい園生活を送ってくれたら嬉しいです。
2011年02月25日
トトロを探して三千里?!
最近、トトロが大好きなソウマ。
となりのとっとろとっと~ろ♪と大音量で歌ってくれます☆
今日はパパとトトロ探しの旅にでかけたようです。
今日の目的地は、近所の国指定重要文化財「うじゃくじあみだどう」。

お堂の床下をのぞいたり。。

大きな木の根元を探したり。。

してきたんだけど、トトロはいなかったそうです。。
残念。
また探しにいくんだって。
会えるといいなあ☆
もーりすでした。
となりのとっとろとっと~ろ♪と大音量で歌ってくれます☆
今日はパパとトトロ探しの旅にでかけたようです。
今日の目的地は、近所の国指定重要文化財「うじゃくじあみだどう」。
お堂の床下をのぞいたり。。
大きな木の根元を探したり。。
してきたんだけど、トトロはいなかったそうです。。
残念。
また探しにいくんだって。
会えるといいなあ☆
もーりすでした。
2009年12月14日
極楽極楽
夕方、部屋に帰るとそうまがこんな感じでこたつに入ってTVを見てました

こたつの骨組の間に布団ごとすっぽり入ってます

めっちゃ気持ち良さそう、今だからできること。。。絶対気持ちいいでこれっ!!入ってみて~
