2014年02月12日
御田の舞を終えて。
1年前から、体力作りにマラソンを始め、6月、先に台本をもらい、年を明けてから約1カ月練習。
長い戦いでした。
御田の話をしてると手が震えていた自分も本番前日はやけに落ち着いててなんか、びっくりでした。

役者、左から太鼓、田刈り、舅、聟。

次期後継者たち。

指先、目線に注意して・・・

四方鍬。しょっぱなの舞。
舞台には魔物がいてるとは聞いていたけど、実際いっぱいいてた。練習ではばっちりだったけど、ちょこちょこ小さいミスをしてしまった。リベンジできるなら、次回はバッチリ決めたいな。

あやとカメラマンが撮った美しいもの、この写真、結構お気に入り^^
長い戦いでした。
御田の話をしてると手が震えていた自分も本番前日はやけに落ち着いててなんか、びっくりでした。
役者、左から太鼓、田刈り、舅、聟。
次期後継者たち。
指先、目線に注意して・・・
四方鍬。しょっぱなの舞。
舞台には魔物がいてるとは聞いていたけど、実際いっぱいいてた。練習ではばっちりだったけど、ちょこちょこ小さいミスをしてしまった。リベンジできるなら、次回はバッチリ決めたいな。
あやとカメラマンが撮った美しいもの、この写真、結構お気に入り^^
2014年02月09日
御田の舞、いよいよ、明後日!!
昨日で御田の練習は終わりました。いよいよ、明後日です。
緊張してます。練習すればするほど、膝や腰に負担がかかって、本番は爆弾を抱えた状態で臨むことになりそう。
練習してきたことを活かしていつもの練習のイメージで頑張ります。

写真は先日、木曜日 本番のお堂でしたリハーサルです。

田植え子さんも混ざっての練習。やっぱ、子供たちがいてると場がなごみますね。
あら、そうそう当日お化粧しなくちゃいけないから、パックしなくっちゃ^^
当日、杉野原橋辺りにスタッフさんが車の誘導してくれます。橋からは送ってくれるそうです。
お帰りは徒歩になりますのでご了承ください。
お餅まきもあるので、ビニール袋お忘れなく^0^
緊張してます。練習すればするほど、膝や腰に負担がかかって、本番は爆弾を抱えた状態で臨むことになりそう。
練習してきたことを活かしていつもの練習のイメージで頑張ります。

写真は先日、木曜日 本番のお堂でしたリハーサルです。

田植え子さんも混ざっての練習。やっぱ、子供たちがいてると場がなごみますね。
あら、そうそう当日お化粧しなくちゃいけないから、パックしなくっちゃ^^
当日、杉野原橋辺りにスタッフさんが車の誘導してくれます。橋からは送ってくれるそうです。
お帰りは徒歩になりますのでご了承ください。
お餅まきもあるので、ビニール袋お忘れなく^0^