2013年04月04日

あやと君、入所式

二男のあやとも3歳になり、兄のそうまとともに、保育所に行くことになりました。

保育所行ったら、ママ、パパいてないけど大丈夫?って聞いたら、そうまいてるから大丈夫だって・・・^^度胸の据わった感じはママ似だな。
買い物行っても、一人で消えちゃうタイプ^^;

これから、たくさんいろいろなことを経験して、それを活かして大きく育ってほしいです。



3歳だから、指がピースじゃなくて3。これじゃ6歳だね。



写真撮るの嫌がって、ふてくされてる。



ブランコ乗って気分爽快!!  


Posted by きとら at 00:52Comments(0)今日のあやと

2013年04月02日

4月のイベント情報

4月7日(日)に「しだれざくら クラフト&音楽祭」に出店します。

場所、奈良県五条市西吉野町賀名生1番地
                      ↑あのう
    堀家住宅(重要文化財)
    賀名生の里 伝承館と広場

    五条本陣交差点より国道168号線を南へ約8キロトンネル2つ目を出た所、左側です。

昨日、道の下見がてら行ってきました。昨年は寒くて桜咲いてなかったけど、今年は満開でした。7日頃はまだ残ってるかな~^^;
堀家住宅前には立派な、しだれ桜があります。これもまた見ものですよ^^


うちが出店する場所。


堀家住宅門前にあるしだれ桜。


堀家住宅。前回と同じならば、ここで音楽祭が行われると思います。
住宅の中にも出店されているので、是非ご覧になってください。  


Posted by きとら at 06:34Comments(0)KITORAイベント情報!!

2013年02月28日

しだれ桜角皿、完成

この前、作った桜の角皿が焼きあがりました。

きれいに焼きあがって、ますます春が待ち遠しいです。

今日は温かくて、日向ぼっこしました。陽の光は心地いいですね。



2013年バージョン。限定10皿。



ちなみに、これは2012年バージョン。限定5皿、完売。  


Posted by きとら at 15:41Comments(0)KITORAのうつわたち

2013年02月24日

自転車、乗れた!!

一昨年、サンタさんにもらった、自転車。

4歳の時はあまりうまく乗れなかったけど、5歳になって先週からみるみる乗れるようになりました。

目標は「夏までに乗る」だったけど、1週間かからなかった、パパびっくり^^;








だんだん、親の手が離れて行くのは、嬉し淋しいですな^^;  


Posted by きとら at 23:11Comments(0)今日のそうま

2013年02月18日

花小鉢完成&しだれ桜角皿

昨年、作ってた花小鉢が完成しました。白の器と赤の器にしようと思っていたのですが、赤は奥さん(社長??)の反対で、白の器だけです。



こんな感じです。

んで、これは2013年限定10枚のしだれ桜角皿の制作です。



枯れ木に~



花を咲かせましょう~



もっともっと咲かせましょう~

あ~はやく暖かくなってほしいですね~。  


Posted by きとら at 14:48Comments(0)KITORAのうつわたち

2012年12月30日

もちつき

今年は、白餅とあんこ餅とプルーン・レーズン・くるみ餅を作りました。

プルーン・レーズン・くるみ餅は柿餅とかが好きな方なら抵抗無くいただけると思いますよ。

切り餅にして、焼くとなかなか、うまいです。



ぼくにおまかせ!!



あんこ餅、つまみ食い。



プルーン・レーズン・くるみ餅。隠し味にシナモン少々^^  


Posted by きとら at 18:32Comments(2)今日のそうま

2012年12月21日

昨日の続きと窯出し。

昨日、作った小鉢と湯呑みと一輪挿しは・・・



花小鉢。これは椿みたいにしてみたい。



これは、昔から作ってる、湯呑み。お茶の花のつぼみをイメージした湯呑みです。



一輪挿しはつる模様にしました。





窯出しはなかなかいい仕上がりでよかった^0^  


Posted by きとら at 19:05Comments(0)KITORAのうつわたち

2012年12月20日

今日のお仕事。

今日は昨日作った、小鉢と湯呑みと一輪挿しの底を削りました。

この小鉢、達削りにくいんだけど、形が好きなんです^^;

削ったあとは、白化粧をして、とりあえず、今日の仕事終了。続きはまた明日。



削る前の器。



こんな、風にひっくり返して削ります。



削ったあとはこんな感じ。



白化粧したあと。たまに、ぐちゃっと潰れることもあるけど、うちは、この時の器が一番きれいで好きです。

今回は潰れることなく、うまいこといきました^^  


Posted by きとら at 17:06Comments(0)KITORAのうつわたち

2012年11月24日

11月25日のイベント

25日は片男波でミチシオ祭と言うのがあります。

本当は、9月に行われる予定でしたが、台風どんぴしゃでお流れに・・・今回は、お天気、晴れみたいだし何だか、わくわく^0^

たぶん、今年KITORAが参加する最後のイベントです。楽しむぞっ!!
  


Posted by きとら at 00:08Comments(0)KITORAイベント情報!!

2012年11月16日

11月18日のイベント情報

18日はしみず産業祭りと市内田中町5丁目まちほっこり市に参加します。

うちはしみず産業祭りにいる予定です。今回の産業祭りは催しもりだくさんで、目玉は何と言ってもカレー早食いでグアム旅行ペアゲットでしょう^^

まちほっこり市は和歌山市のハローワーク前にある、Roji CAFEさんとHapticさん主催で行われるイベントです。こちらには、マグカップと中鉢と小鉢数点を委託で販売しています。

お天気もいいみたいだし、お近くでしたら遊びにいらしてくださいね。



展示台を塗り直す絢士。





  


Posted by きとら at 19:08Comments(0)KITORAイベント情報!!

2012年11月02日

イベントのお知らせ

明日から2日間、かつらぎ町の産業まつりに参加します。

時間は3日、4日とも朝10時から3時半までとなっております。

2日間ありますので、是非遊びに来てください^0^

お天気晴れだったらいいんだけど^^

  


Posted by きとら at 21:00Comments(0)KITORAイベント情報!!

2012年10月30日

アバロームのイベント行ってきました。

今日はたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。

たくさんお話しできて楽しかった~^0^また、遊びにいらして下さいね^^

11月は毎週イベント行くので、申し訳ないのですが、土日はアトリエでの体験はできないです。平日は、大丈夫です^^

3,4日はかつらぎ町の産業祭り、11日は橋本体育館、18日はしみずの産業祭り、25日は片男波ミチシオ祭また詳しく載せます。




おにっ子たち。



昨日取ってきた花。



これも。  


Posted by きとら at 21:47Comments(2)KITORAイベント情報!!

2012年10月29日

野菜の花

今日は明日のイベントのために野花を取りに久々に散歩した。

秋の野花も可愛らしいのがいろいろあって、「あ~もっと一輪挿し作っとけばよかった」と思いながら家についたころ、畑にニンジンの花。

ニンジンの花ってあまり見ないでしょ。花だけならニンジンってわからないですよ。以外にも野菜の花って面白くてきれいです。

これからお鍋で大活躍する春菊も春にはきれいな花咲かせますよ。

また咲いたら載せますね。

さぁ、明日はアバロームのイベントがんばります。あまり名も知らぬ野花、しおれませんように^^







お茶碗に生けてみました。



ちなみにこれは、ウドの花っす^^  


Posted by きとら at 21:02Comments(0)KITORA周辺

2012年10月25日

イベントのお知らせ

10月30日(火曜日)にアバローム紀の国にて、第9回アバロームロハスフェアが行われます。

時間は11時から16時まで。

一階ではアバロームさんの屋台コーナーとチャペル前にハンドメイド雑貨。うちらは2階、鳳凰の間で展示、販売、体験していますので、お時間ありましたら遊びにいらして下さい^0^




  


Posted by きとら at 18:21Comments(0)KITORAイベント情報!!

2012年07月13日

岡本太郎展、今日から

岡本太郎展に参加しています。

7月13日から8月18日まで、和歌山市駅近くWINE&BAR PINOTにて、午後6時から。

6月30日にお話が来て、急ピッチで作りました。今回、岡本太郎に触れて改めて凄いなと思いました。自分も岡本太郎みたいな人になりたいです^0^



タイトル「岡本太郎と私」

岡本太郎「生命の樹」のオマージュ作品。

人生でいくつかある分かれ道、進んだ道には、それぞれの顔がある。ニョロニョロ伸びた枝みたいなものは、悩みやがら進む道を表しています。  


Posted by きとら at 21:57Comments(0)KITORAイベント情報!!

2012年07月07日

訂正です

先日、ブログで「ギャラリー木綿ゆうでの陶芸体験」の内容が7月7日のニュース和歌山に載るとお伝えしましたが、7月11日と14日の2回、載るそうです。

陶芸体験日は変更なく、21日です。


それにしても、昨日からの雨すごかったですね~家の前の有田川はコーヒー牛乳みたいになってます。1週間は川に行けませんよ。とほほ・・・来週は晴れ間が続くのに・・・早く川で泳ぎたいな~^^  


Posted by きとら at 21:30Comments(0)KITORAイベント情報!!

2012年07月04日

KITORA 7月予定

個展たくさんの方々に見ていただいて、無事終わりました。御越し下さった皆様ありがとうございました。

さて、7月。もう夏ですね、速く川で泳ぎたいです^^
今日から山椒採り始まりました。今、爪痛いです^^;

今月のイベントは7月6日、明後日金曜日は、ビックホエールにて、シュシュマーケットに参加します。

7月13日から8月18日、WINE&BAR PINOTにて、「みんなで創る岡本太郎展」に出展します。入場無料PM6時から。定休日は日曜日。

7月21日はギャラリー木綿ゆうにて、出張陶芸体験します。だいたい2時間かけて(作るものにもよりますが)マグカップや、茶碗、湯のみなどなど・・・10時からと13時からの2回、定員は1回6人までです。また、詳細は7月7日のニュース和歌山に掲載せれます。
木綿ゆうは、高松のメッサオークワ通り、畠中整骨院さんのお隣です。
お時間ありましたら、遊びに来て下さいね。

まずは、シュシュマーケット頑張ります^0^  


Posted by きとら at 22:27Comments(0)KITORAイベント情報!!

2012年06月15日

鬼っ子展,明日より!!

6月16日~30日までハミングバード珈琲にておにっ子展をします。

今回はすべて、スーパーおにっ子で、レアおにっ子、ほくろおにっ子(ほくろおにっ子は今までにもありました)はもちろん、スーパーレアおにっ子として、髭おにっ子、あくびおにっ子、星おにっ子、ボタン付きおにっ子など、10サイズあるうちのどこかに、いてます。個展中に見つけられたらラッキーDAYかもしれませんよ^0^

そして、個展用のスペシャルおにっ子は今回だけの限定品。6種類のスペシャルおにっ子は10体まで、自分好みのおにっ子探してみてください^^

  


2012年05月22日

家族が増えました。

5月19日、深夜1時突然の陣痛があり慌てて病院へ。

病院ついてから、約8時間後、無事に元気な男の子が産まれました^0^

産まれた日は最高の日本晴れ、5月の透き通った青空と、近づいてくるわくわく楽しい、夏のイメージから、瑠夏(るか)って言う名前にしました。

上2人に続いてわんぱくになること間違いなし、今から覚悟しております^^;



  


Posted by きとら at 06:55Comments(12)今日のるか

2012年05月07日

おにっ子続々誕生中

おにっ子個展に向けてわんさか増えてます。
6月16日から30日まで、ハミングバード珈琲でいたします。





奥さんが作るとこうなる。



君も仲間なの??