2011年05月17日
今日の散歩は
今日は小学校の下にある、プチ公園で遊んできました
公園と言っても草ぼうぼうの所。リアルプチネイチャーランド
長さ2メーターくらいの太いパイプのすべり台や中学生が作ったベンチブランコ、他にちょこっとアスレチックがあります






アザミの蜜を吸っているのかな?のどかな光景だ

公園と言っても草ぼうぼうの所。リアルプチネイチャーランド

長さ2メーターくらいの太いパイプのすべり台や中学生が作ったベンチブランコ、他にちょこっとアスレチックがあります

アザミの蜜を吸っているのかな?のどかな光景だ

2011年05月13日
怪盗ブラームス出来上がりました。
お待たせしました。先日ご注文いただいた、怪盗ブラームスが焼きあがりました

申し訳ありませんが、5月15日はアトリエお休みさせていただきます。その他の日はだいたいアトリエにいますが、アトリエに来られる際には前日にお電話いただけると嬉しいです。
22日は、海南の温山荘で、イベントに参加します。お客様のご都合がよろしければ、このイベントにお持ちいたします。

申し訳ありませんが、5月15日はアトリエお休みさせていただきます。その他の日はだいたいアトリエにいますが、アトリエに来られる際には前日にお電話いただけると嬉しいです。
22日は、海南の温山荘で、イベントに参加します。お客様のご都合がよろしければ、このイベントにお持ちいたします。
2011年05月08日
庭の桜⑤ 御黄衣編
突然ですが皆さん風邪ひいてませんか?
うちは颯真が保育所でもらってきた風邪に家族全員かかって全滅でした
颯真とうちとママは何とか回復。
絢士は昨夜から、体調崩してしまいました
熱があっても、ケロッとしてるのは何でだろう??たぶん食欲があるから大丈夫だろう
何日か休んでるうちに、御黄衣も色が変わってきてだんだん、散り始めました


うちは颯真が保育所でもらってきた風邪に家族全員かかって全滅でした

颯真とうちとママは何とか回復。

絢士は昨夜から、体調崩してしまいました

熱があっても、ケロッとしてるのは何でだろう??たぶん食欲があるから大丈夫だろう

何日か休んでるうちに、御黄衣も色が変わってきてだんだん、散り始めました

2011年05月04日
庭の桜 ④ 御黄衣編&魚すくい
今日はお天気がよかったですね。うちの桜もだんだん、色が変わってきて、白だった所がピンクになってきました

お昼から幼なじみ家族が遊びに来てくれたので、家の近くの川に行ってきました

さあ、出発だ!!
水たまりに迷い込んだ魚を網ですくいます。子供達に見せてあげようと思ってたけど、いつの間にかパパ達が子どもに帰ってしまって、ほったらかし・・・
ママ達が見ててくれたので、たくさんすくえました。

もっとたくさん、捕ってやろうと靴を脱ぎ中に入った瞬間、水の冷たさに戦意喪失!!
「帰るか~」「うちらも老けたな~」と近所の子供たちが川で遊んでるのを見ながら帰りました


お昼から幼なじみ家族が遊びに来てくれたので、家の近くの川に行ってきました

さあ、出発だ!!
水たまりに迷い込んだ魚を網ですくいます。子供達に見せてあげようと思ってたけど、いつの間にかパパ達が子どもに帰ってしまって、ほったらかし・・・

もっとたくさん、捕ってやろうと靴を脱ぎ中に入った瞬間、水の冷たさに戦意喪失!!

「帰るか~」「うちらも老けたな~」と近所の子供たちが川で遊んでるのを見ながら帰りました

2011年04月30日
2011年04月30日
ブンタンマンだっ!!
黄色い顔にチョイキモな顔、そうっ!!彼こそがブンタンマンであ~る。
肉厚の皮に守られて、そん所そこらの、爪は刺さらないよ。
すっぱそうに見えて、めっちゃ甘いやつ。
柑橘類に紛れて悪を打つ!!
得意技:一撃必殺の汁飛ばしっ!!ぎゃっ!!
子ども達には優しい

パパとのコンビ技は、あやとに阻止された

肉厚の皮に守られて、そん所そこらの、爪は刺さらないよ。
すっぱそうに見えて、めっちゃ甘いやつ。
柑橘類に紛れて悪を打つ!!

得意技:一撃必殺の汁飛ばしっ!!ぎゃっ!!

子ども達には優しい

パパとのコンビ技は、あやとに阻止された

2011年04月26日
ブンタン
今日はアバローム紀の国にてロハスフェアって言うイベントに行ってきました。風の強い中、イベントに来て下さった皆様、本当にありがとうございました。
うちが狙っていた品にブンタンって言うでっかい八朔みたいなのがあって、開始早々、ブンタンの売ってるコーナーにはすごい人だかり、御土産にゲットしてきました。
颯真に見せたら、めっちゃテンション上がって早速、家族みんなでいただきました。

すごく甘くて、プリプリした実が最高にうまかったです。

うちが狙っていた品にブンタンって言うでっかい八朔みたいなのがあって、開始早々、ブンタンの売ってるコーナーにはすごい人だかり、御土産にゲットしてきました。

颯真に見せたら、めっちゃテンション上がって早速、家族みんなでいただきました。
すごく甘くて、プリプリした実が最高にうまかったです。

2011年04月24日
2011年04月23日
もぐら捕まえた。
先日、ジャガイモを植えるのに畑耕してたら、結構でかい声で泣く生き物を発見!!
ネズミだと思って捕まえてみたら、もぐらだった。

子供の頃、死んだもぐらを見つけたことはあったけど、生きたのを捕まえたのは初めてです。やはり目はすごく小さくて、前足は土を掘りやすいようになってました。

可哀そうなのでまた、逃がしました。

植えたジャガイモは未だに芽が出ません、もしかしてあいつに、かじられたのか!?
ネズミだと思って捕まえてみたら、もぐらだった。

子供の頃、死んだもぐらを見つけたことはあったけど、生きたのを捕まえたのは初めてです。やはり目はすごく小さくて、前足は土を掘りやすいようになってました。
可哀そうなのでまた、逃がしました。

植えたジャガイモは未だに芽が出ません、もしかしてあいつに、かじられたのか!?
2011年04月22日
Noji に納品してきました。
今日もイクメンの日だったんですが、今日は絢士について来てもらってギャラリー&カフェNojiに行ってきました。
先日、頼まれたバナナケーキ皿とカップと猫の人形を置かせていただきました。



ケーキ皿はお店で使って頂けるので、お越しになられた時には是非、バナナケーキ頼んでみてくださいね。
実際にお皿にのせて、絢士と一緒に頂いたのですが、バナナの甘い香りにローストアーモンドの香ばしい香りがフッと鼻に抜けて、食べ応えのある美味しいケーキでした。絢士も、おいしぃーって言って食べてました。
残念な事に、ケーキに夢中になりすぎて、写真取れてません・・・
NojiのHP http://nojicafe.web.fc2.com/
お近くの方、カフェ好きの方、是非遊びに行って見てください

先日、頼まれたバナナケーキ皿とカップと猫の人形を置かせていただきました。
ケーキ皿はお店で使って頂けるので、お越しになられた時には是非、バナナケーキ頼んでみてくださいね。

実際にお皿にのせて、絢士と一緒に頂いたのですが、バナナの甘い香りにローストアーモンドの香ばしい香りがフッと鼻に抜けて、食べ応えのある美味しいケーキでした。絢士も、おいしぃーって言って食べてました。

残念な事に、ケーキに夢中になりすぎて、写真取れてません・・・
NojiのHP http://nojicafe.web.fc2.com/
お近くの方、カフェ好きの方、是非遊びに行って見てください

2011年04月22日
さんぽ
今日は週2日のイクメンの日
颯真は保育園に行ってるので、朝から絢士と二人っきり。
今日のお散歩はちょいとヤマブキを取りに行ってきました。
花の黄色と葉の緑が春の日差しに照らされて、心が洗われるようなスッキリとした気分になります。


帰り道、ふと触れたこの草。

触れた瞬間、種がパ~ンと弾けてビックリ。前からこの草は知ってたけど、こんな風に仲間を増やしてるとは思わなかった。面白いから、いっぱい飛ばしたった。
自然はすばらしい。

颯真は保育園に行ってるので、朝から絢士と二人っきり。
今日のお散歩はちょいとヤマブキを取りに行ってきました。
花の黄色と葉の緑が春の日差しに照らされて、心が洗われるようなスッキリとした気分になります。
帰り道、ふと触れたこの草。
触れた瞬間、種がパ~ンと弾けてビックリ。前からこの草は知ってたけど、こんな風に仲間を増やしてるとは思わなかった。面白いから、いっぱい飛ばしたった。
自然はすばらしい。
2011年04月18日
庭のさくら
庭の桜が今年も咲きだした。

この桜の木には白い苔がビッシリついてて、毎年咲くか心配する。
子供のころからこの木の下で遊んでるから妙に愛着のある木です。
今では颯真や絢士が遊んでいます。この子らのためにも、2月頃、消毒して木を元気にしてあげないと。
この写真は御黄衣と言う緑色の花が咲く桜です。まだまだ、つぼみでした。
この桜の木には白い苔がビッシリついてて、毎年咲くか心配する。
子供のころからこの木の下で遊んでるから妙に愛着のある木です。


この写真は御黄衣と言う緑色の花が咲く桜です。まだまだ、つぼみでした。
2011年04月17日
四季の郷 クラフトフェア
クラフトフェアおかげさまで、無事終了しました。
少し寒かったけど、お天気に恵まれて良かったです。

今回、鬼っ子がブレイクして、たくさんお嫁に行きました。


お店に寄って下さった皆様、ありがとうございました。
実行委員会の皆様、お疲れ様でした。

少し寒かったけど、お天気に恵まれて良かったです。
今回、鬼っ子がブレイクして、たくさんお嫁に行きました。

お店に寄って下さった皆様、ありがとうございました。

実行委員会の皆様、お疲れ様でした。

2011年04月14日
畑仕事
1歳3か月になる下の子のあやとです
今日は天気がよかったので子どもたちはじいちゃんのお手伝いをしていました。
あやとはイチゴが気になるらしく、お手入れ中

そうまはロマノインゲンって言うのを蒔いています。

さてさて、おいしいのができるでしょうか

今日は天気がよかったので子どもたちはじいちゃんのお手伝いをしていました。
あやとはイチゴが気になるらしく、お手入れ中

そうまはロマノインゲンって言うのを蒔いています。
さてさて、おいしいのができるでしょうか

2011年04月13日
2011年04月11日
四季の郷 クラフトフェア 出店します ③
ついに今週末となりました!!
着々と準備が整っています。
今日ご紹介するのは、「つたシリーズ」。
クラフトフェアのポスターにも載せていただいています。
人生をつたに例え、つたのように、どんどん伸びて、いつか花を咲かせ、実をつける。。
自身もそうありたいと願ってつくっています。
お茶碗、マグカップ、皿、一輪ざしを出展予定です。


着々と準備が整っています。
今日ご紹介するのは、「つたシリーズ」。
クラフトフェアのポスターにも載せていただいています。
人生をつたに例え、つたのように、どんどん伸びて、いつか花を咲かせ、実をつける。。
自身もそうありたいと願ってつくっています。
お茶碗、マグカップ、皿、一輪ざしを出展予定です。
2011年04月09日
餅まき
今日は、荒神さんの餅まきの予定でした。が。。
雨で明日に延期になりました。
ここの餅まきは、直径50センチ以上あるかと思われる特大餅がまかれます。
迫力満点です。
明日3時から、お時間ある方はいらしてください!!
雨で明日に延期になりました。
ここの餅まきは、直径50センチ以上あるかと思われる特大餅がまかれます。
迫力満点です。
明日3時から、お時間ある方はいらしてください!!
2011年04月06日
入園式
昨日、ソウマの保育所の入園式でした。
早く保育所にいきたい~!!っと言っていたソウマ。
園の制服を着て、帽子をかぶって、準備万端!!保育所に向かいました。

新入生は7人。ソウマと同じクラスの子は3人でした。
みんな名前を呼ばれたら上手に返事してましたが。。
案の定、我が子は返事せず。。。
その後、先生方が紙芝居を読んでくださる時も、一人だけ逃亡。。
予想していたことですが、おいおい。。親は苦笑いするしかありません(笑)
今日は慣らし保育でしたが楽しかったようで、いろいろ話をしてくれました。
よかった。
これから、お友達や先生と、楽しい園生活を送ってくれたら嬉しいです。
早く保育所にいきたい~!!っと言っていたソウマ。
園の制服を着て、帽子をかぶって、準備万端!!保育所に向かいました。
新入生は7人。ソウマと同じクラスの子は3人でした。
みんな名前を呼ばれたら上手に返事してましたが。。
案の定、我が子は返事せず。。。
その後、先生方が紙芝居を読んでくださる時も、一人だけ逃亡。。
予想していたことですが、おいおい。。親は苦笑いするしかありません(笑)
今日は慣らし保育でしたが楽しかったようで、いろいろ話をしてくれました。
よかった。
これから、お友達や先生と、楽しい園生活を送ってくれたら嬉しいです。
2011年03月28日
四季の郷 クラフトフェア 出店します ②
出展品が焼きあがりました。
今回出来上がった作品はネコの人形です。
昨年、ハミングバードで個展をした時にご好評いただいた陶人形シリーズです。
田舎のカフェでのんびり本を読んでます。

この子は怪盗ブラームス。
敵は名探偵ショパン!!
ただいま、本を読む振りをして、次に狙う銀行の視察をしているのかも。
ただ、休日を楽しんでいるのかも。。
。。しれません。。

ショパンは肌色のねこちゃんです。
会場でさがしてください!!
今回出来上がった作品はネコの人形です。
昨年、ハミングバードで個展をした時にご好評いただいた陶人形シリーズです。
田舎のカフェでのんびり本を読んでます。
この子は怪盗ブラームス。
敵は名探偵ショパン!!
ただいま、本を読む振りをして、次に狙う銀行の視察をしているのかも。
ただ、休日を楽しんでいるのかも。。
。。しれません。。
ショパンは肌色のねこちゃんです。
会場でさがしてください!!
Posted by きとら at
22:09
│Comments(0)
2011年03月16日
四季の郷 クラフトフェア に出展します ①
来る4月16、17日に四季の郷クラフトフェアに出展します。

エントリーナンバー1
「歌う鬼っ子」

2.5~5センチくらいのかわいい鬼さんたちです。
頭の上の金色に輝くツノがポイント。
一人ひとり違う表情していて、愛嬌もたっぷりです。
出展する作品を、出来上がり次第ご紹介したいと思います。
次回をお楽しみに。。
エントリーナンバー1
「歌う鬼っ子」
2.5~5センチくらいのかわいい鬼さんたちです。
頭の上の金色に輝くツノがポイント。
一人ひとり違う表情していて、愛嬌もたっぷりです。
出展する作品を、出来上がり次第ご紹介したいと思います。
次回をお楽しみに。。